top of page

vol.01 (2020年7月号)         プログラミング

 

この通心を通して、保護者の方と今のお子様のこと以外で話題作りができればと思い発行を思いつきました。


記念すべき、初めての7月号の話題はプログラミングです。 

今、話題ですね。そうです、学校教育に必須科目とされるからです。 



私事になりますが、実は元システムエンジニアです。 もっと、さかのぼりますと、20年以上前の話になりますが、徳山高専・情報電子工学科でWindows95で、C言語などでプログラミングをしていました。


お恥ずかしい話ですが、記憶力だけで高校受験を乗り切った私はプログラミングは不得意でした。プログラミングは、思考力がないと成り立たず、私は鍛えてなかったからです。オタクの方々に、専門分野は惨敗でした。


当時は、詰込み教育で思考力という言葉はあまり重視されていませんでした。記憶力のみに注目が集まっていたような気がします。


しかし、パソコンが存在する今、記憶分野はパソコンに任せればよい世の中になってしまいました。(記憶力が不要という意味ではなく、重要度が下がったという意味です。) 



そして、自分の思考力のなさに気が付いたのは、長男の中学受験の時です。(遅い!?)現代では、こんなにも思考力が求められるのだと実感しました。


このように、自分が苦労したからこそ子供たちに早くから思考の芽を伸ばしてもらいたいという願いもあり、教室を立ち上げました。


元々の頭の良しあしは少なからずあります。しかし、鍛えれば変わる能力=クリティカルシンキングがあり、未来は変えられるというのが事実です。 私は、脳科学者でもなく研究者でもないので、信頼性をあげるために。。


クリティカルシンキングやプログラミング+αをメンタリストのDaiGoさんがうまぁ~く語ってくださっています↓


お時間がある方はぜひ読んでいただければと思います。 ちなみにDaiGoさんは、北川景子さんのご主人(ウィッシュ!)の方とは違います、間違われやすいですが。。。


DaiGoさんは、効率のよい勉強法なども、たくさん提案されていて、弟さんはナゾトキ東大生の松丸亮吾くんです、いやぁ兄弟そろって優秀なのですね。。。


ちょっと、話はそれましたが、いつかプログラミング(scratch)教室も開けたらなと実は思っています。。。 


もちろん、20年前にはそのような子供向けプログラミングアプリはなく、今の子は恵まれてるなと。アプリについては無知なので、次男から教わる予定です(笑)


bottom of page